地球からプラスチックが消える!?日本ならではのモノを使って開発した画期的なプラスチックが海外で話題に【海外反応】
投稿者
プラスチックは食品やおもちゃやその他すべての種類の包装に使われている
アルミやガラスと違いプラスチックは何度もリサイクルできずまた自然に分解するまで500年から1000年かかる
そんなプラスチックを懸念した日本のデザイン会社がより地球に優しい寒天を使った方法を開発しました
彼らはスーパーマーケットで寒天の物質の性質に魅了されたと述べている
寒天プラスチックは保水性のある土に混ぜれば簡単に分解することができる
寒天プラスチックはまだ試作段階であるがこのような比較的簡単に作れる
代替プラスチックをみることはとても心強い
ゼリーを作るときにいつも寒天を使ってる これで価格が上がるんだろうな
核を固めるのにちょうどいいんじゃない
これはいい でも海藻って食料としてもっと重要なんじゃないの…
↑海藻1平方フィートからどれくらいのプラスチック素材ができるのかを知りたいね 海藻なんて無価値なんだから利用してみるべき
以前海藻から作ったパッケージがあったら使いますかとアンケートされたことがある もちろんイエスと答えたよ!
それよりこんなにもプラスチックが必要かということを先に問い直すべき 費用云々ではなく!
海藻は6か月で収穫できるし、この素材はいろいろな分野に応用できる でも昆布って大豆で作った豆腐よりも高いたんぱく質を含んだ豆腐を作ることができるんだよ!
明らかに昆布はプラスチック的な製品を作れるよ
若い人たちが古いひとたちが思いつきもしなかったような素晴らしい発明をするという話が大好き この星を健康に保ってほしい
自然素材のプラスチックはすでにあるよ 食料を保存する袋やタッパーウェアタイプのものとか ジャガイモのでんぷんから作ったようなものがね 単にみんな知らないだけ
海藻をベースにする、ってことはいずれ海洋の生態系を壊してしまうんじゃないの? 人間って結局壊すまで使ってしまうから
人間がプラスチックや発泡スチロールなどを作ることができれば、環境に優しい安全な有機素材を作ることができる! ぜひ研究を進めてほしいよ!
きっと海藻を取りすぎて環境バランスを壊してしまうことになる 母なる地球をひっかきまわすな
素晴らしい! これは早急に実用化してほしいね 彼らはいい仕事をしたよ!
これを工場で生産できるようにするにはまだかかるだろう でも千金に値する研究だね!
海のものを使っているという点で「地球にやさしい」ね アメリカだけでも毎日8500億トンのプラスチックを捨てているんだから ただ海藻をどれくらい使えばその量になるのか、それで海に悪影響はないのか 飛びつく前によく考えないとね
世界中のプラスチックを海藻に置き換えるにはどれくらいの寒天が必要なのかというところだね
日本人は何世紀も前から自然のものを使ったパッケージを使ってきたんだから われわれ欧米人よりずっと頭がいいんだよ
なんて素晴らしいアイデアだ! これで環境問題の多くが解決されるだろう でも巨大なプラスチック製造業界が彼らをつぶしてしまうだろうね 業界の力は巨大だし政治にもつながってるから
おそらくこの発明が海を救うよ 海にプラスチックが生えるんだ!
以前きのこを原料にしたプラスチック素材の話があったよね
そのうち海で海藻を植えるようになるんだろうね…
石油業界がこれを黙って見てるわけがない
海藻は海を浄化するフィルターのようなものなんだよ それをプラスチック素材を作るために刈り始めたらどうなるか…木を切るのと同じことでしょ
リサイクル用のプラスチックが山ほどある中で新たに海藻からプラスチックを作るなんて変な話
プラスチックよりずっといい 海藻なら海から無限に生えてくるんだからね
https://www.facebook.com/wearecollectivelyconscious/posts/744403049008236
https://www.facebook.com/Upworthy/posts/1213660908674765
https://www.facebook.com/TrueActivist/posts/836233586481723
https://www.facebook.com/CollectiveEvolutionPage/posts/10154062631243908
http://www.tbsradio.jp/stand-by/2011/10/post_3981.html
- 関連記事
-
コメント
*No title
*No title
プラの代替としてはかなり用途が限られるのでは
*No title
*No title
*No title
*No title
養殖するという発想が無いし、日本では既に昆布の養殖はしてるし、
いくら海藻に縁のない文化だと言っても、思考が浅すぎる
*
*No title
*No title
これ以上消費増やさないでほしい。
*No title
燃やしたほうが効率いいんだけどね。分別回収の自動車燃料や再生にかかる石油、薬品、電気、人件費
考えると利益でないなら単純に燃やしたほうがいい
*No title
*No title
既に養殖されてるものを使ってるんだよ
まあ食用以外の用途にも使うとなれば規模が非常に大きくなるから養殖場を大量に増やさないと間に合わないかもだけど
石油に頼らずプラスチックが作れるなら自給自足の観点から日本にとっては悪い話じゃないね
海に油田があるようなもんだ
*
*No title
*No title
20年以上前からそれらの存在は知ってはいるが、普及となると?となる。
結局コストなのかなあ。
*No title
ちゃんと特許とか取ってから情報をオープンにしたほうがいいよ。
日本人は次々新しいものを作れるから、
パクられないように用心深くなって欲しい。。苦労も水の泡だよ。。
親切心か何かしらんが、容易にシェアしないほうが
将来悔しい思いしないで済むよ。
海外の人は批判しつつも平気でアイディアとか盗むよ。
悪びれもせず、むしろ学習したみたいに。
コメント投稿